ここみのおうち@瓜内町
月〜金曜日 9時30分~14時30分
月2回日曜日 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区瓜内町148-D
※駐車場 7台(すこやか助産院駐車場)壁に向かって前向き駐車でお願いします。
※数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
月〜金曜日 9時30分~14時30分
月2回日曜日 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区瓜内町148-D
※駐車場 7台(すこやか助産院駐車場)壁に向かって前向き駐車でお願いします。
※数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
ここみのおへや@ふれあい交流センター可美
ほぼ毎週水曜日 9時~14時
開催場所:浜松市中央区増楽町1645-1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
ほぼ毎週水曜日 9時~14時
開催場所:浜松市中央区増楽町1645-1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
2021年03月15日06:49
まだ間に合います!子連れで学べる女性のための感情との上手なつきあい方≫
カテゴリー │パパママ講座
おはようございます。
浜松市南区で、妊婦さんから0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所『ここみのおうち』です。
コロナ禍、在宅ワーク、子育て…
様々な環境の中、気持ちが落ち着かなかったり、感情に振り回されてしまったり、
落ちこんだりしていませんか?
感情とのつきあい方やセルフケアについて一緒に学びましょう!
講師は個人事業主として産科などでタッチケアをされている、
マザーリングラボの大村美智代さんです。
今回、講師を担当する大村です。
私が自分の感情を持て余し、怒りをなんとかしなければと思ったのは産後です。
それまで仕事では自分が頑張ればある程度なんとかなったけれど、
子育ては予定通り、マニュアル通りにはいきません。
家事、育児、仕事で余裕のない日々。
ストレスで生理が止まったり、謎の手のしびれ、アレルギー性鼻炎の悪化など
体はたくさんSOSを出して知らせてくれていましたが、日々を乗り越えるので精一杯でした。
その後、心と体のケアを学び、大学職員からセラピストに転向。
現在は、個人事業主として産科で年間500名を超える産後入院中の母親へのタッチケアや
ここみを運営する一般社団法人ここみの運営に携わっています。
一昨年、小学校や中学校の学校保健委員会から依頼いただき、
「相手の気持ちを考えよう」をテーマにお話しさせていただきました。
参加した子どもたちや保護者からの感想を読み、
子どもの頃から自分の心とどう付き合うかを学ぶ場が必要だと感じました。
思い起こせば自分も学んだことがなかったので知らないから対応できなかったのです。
【子ども達の感想】
「相手の気持ちも自分の気持ちも大切に扱おうという言葉が心に残りました」
「自分の気持ちを伝える大切さが分かりました。
今まで友達に自分の気持ちを伝えることが苦手だったので、今日から自分の気持ちを正直に伝えられるようになりたいです」
「どんな時の自分も好きでいようかなという気持ちになりました」
今回の講座内容
・イライラや不安などの気持ちの話
・気持ちの言葉
・自分の気持ちを言葉で伝えてみよう
・子どもの気持ちの聴き方、受け止め方を考えてみよう
・自分を癒すセルフタッチケア体験 など
私もまだまだ自分の気持ちを持て余すことが多々あります。
この機会に一緒に考えてみませんか?
2時間びっちりお話を聞くタイプの講座ではありませんのでお子さん連れでお気軽にご参加くださいね。
浜松市南区で、妊婦さんから0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所『ここみのおうち』です。
コロナ禍、在宅ワーク、子育て…
様々な環境の中、気持ちが落ち着かなかったり、感情に振り回されてしまったり、
落ちこんだりしていませんか?
感情とのつきあい方やセルフケアについて一緒に学びましょう!
講師は個人事業主として産科などでタッチケアをされている、
マザーリングラボの大村美智代さんです。
今回、講師を担当する大村です。
私が自分の感情を持て余し、怒りをなんとかしなければと思ったのは産後です。
それまで仕事では自分が頑張ればある程度なんとかなったけれど、
子育ては予定通り、マニュアル通りにはいきません。
家事、育児、仕事で余裕のない日々。
ストレスで生理が止まったり、謎の手のしびれ、アレルギー性鼻炎の悪化など
体はたくさんSOSを出して知らせてくれていましたが、日々を乗り越えるので精一杯でした。
その後、心と体のケアを学び、大学職員からセラピストに転向。
現在は、個人事業主として産科で年間500名を超える産後入院中の母親へのタッチケアや
ここみを運営する一般社団法人ここみの運営に携わっています。
一昨年、小学校や中学校の学校保健委員会から依頼いただき、
「相手の気持ちを考えよう」をテーマにお話しさせていただきました。
参加した子どもたちや保護者からの感想を読み、
子どもの頃から自分の心とどう付き合うかを学ぶ場が必要だと感じました。
思い起こせば自分も学んだことがなかったので知らないから対応できなかったのです。
【子ども達の感想】
「相手の気持ちも自分の気持ちも大切に扱おうという言葉が心に残りました」
「自分の気持ちを伝える大切さが分かりました。
今まで友達に自分の気持ちを伝えることが苦手だったので、今日から自分の気持ちを正直に伝えられるようになりたいです」
「どんな時の自分も好きでいようかなという気持ちになりました」
今回の講座内容
・イライラや不安などの気持ちの話
・気持ちの言葉
・自分の気持ちを言葉で伝えてみよう
・子どもの気持ちの聴き方、受け止め方を考えてみよう
・自分を癒すセルフタッチケア体験 など
私もまだまだ自分の気持ちを持て余すことが多々あります。
この機会に一緒に考えてみませんか?
2時間びっちりお話を聞くタイプの講座ではありませんのでお子さん連れでお気軽にご参加くださいね。
妊婦さんも大歓迎

親支援★パパママ講座
3月16日(火)10:00-12:00
『女性のため感情との上手なつきあい方』
講師:マザーリングラボ代表
大村 美智代
対象:妊婦さんから就園前のお子さんの保護者
持ち物:はますくファイル
限定5組・・・現在3組です。気になる方はお早めにお申し込みください!
【予約方法】
◎ひろば来場時にスタッフまで
◎お電話にて 070-1641-0553(平日9:30~14:30)
予約時に「参加される方全員のお名前」「お子さんの月齢」「お住いの町名まで」「連絡先」をお知らせください。
予約が5組に達していない場合は当日参加が可能(先着順)となります。
予約後にキャンセルされる場合は、わかり次第必ずお電話にてご連絡ください。
ひろばに来るのは初めてです!という方は、新規登録をお願いしています。少し早めにお越しいただけると嬉しいです

親支援★パパママ講座
3月16日(火)10:00-12:00
『女性のため感情との上手なつきあい方』
講師:マザーリングラボ代表
大村 美智代
対象:妊婦さんから就園前のお子さんの保護者
持ち物:はますくファイル
限定5組・・・現在3組です。気になる方はお早めにお申し込みください!
【予約方法】
◎ひろば来場時にスタッフまで
◎お電話にて 070-1641-0553(平日9:30~14:30)





NEW! Twitterはじめました!
★ここみTwitterはコチラ
★ここみのおうちを運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
★facebookはコチラ
★妊婦&産後のための講座1月~3月の予定は コチラ
★ここみ広場3月の予定は コチラ
★ここみのおうち3月の予定は コチラ
★ここみの森3月の予定は コチラ
◆開催日時 平日 月~金曜日 9:30~14:30
月1回土曜日開催 9:30~15:00
ランチタイム11:30~12:30 ※しばらくの間お休みです。
■所在地■
〒430-0854
浜松市南区瓜内町148-Ⅾ
Tel:070-1641-0553
対応時間 平日9:30~14:30 (対応時間外は、留守番電話にメッセージを残しておいていただければ折り返しお電話いたします。)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩20分
遠鉄バス 浜松神社西停下車すぐ
駐車場 6台(すこやか助産院駐車場)
※壁に向かって前向き駐車でお願いします。
数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
★ここみTwitterはコチラ
★ここみのおうちを運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
★facebookはコチラ
★妊婦&産後のための講座1月~3月の予定は コチラ
★ここみ広場3月の予定は コチラ
★ここみのおうち3月の予定は コチラ
★ここみの森3月の予定は コチラ
◆開催日時 平日 月~金曜日 9:30~14:30
月1回土曜日開催 9:30~15:00
ランチタイム11:30~12:30 ※しばらくの間お休みです。
■所在地■
〒430-0854
浜松市南区瓜内町148-Ⅾ
Tel:070-1641-0553
対応時間 平日9:30~14:30 (対応時間外は、留守番電話にメッセージを残しておいていただければ折り返しお電話いたします。)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩20分
遠鉄バス 浜松神社西停下車すぐ
駐車場 6台(すこやか助産院駐車場)
※壁に向かって前向き駐車でお願いします。
数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。