ここみのおうち@瓜内町
月〜金曜日 9時30分~14時30分
月2回日曜日 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区瓜内町148-D
※駐車場 7台(すこやか助産院駐車場)壁に向かって前向き駐車でお願いします。
※数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
月〜金曜日 9時30分~14時30分
月2回日曜日 9時30分〜15時00分(お昼休館:12:15〜12:45)
開催場所:浜松市中央区瓜内町148-D
※駐車場 7台(すこやか助産院駐車場)壁に向かって前向き駐車でお願いします。
※数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
ここみのおへや@ふれあい交流センター可美
ほぼ毎週水曜日 9時~14時
開催場所:浜松市中央区増楽町1645-1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
ほぼ毎週水曜日 9時~14時
開催場所:浜松市中央区増楽町1645-1
※駐車場は共有となっています。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
2022年12月14日09:30
『子連れで防災!』開催しました!≫
こんにちは。
浜松市南区で、妊婦さんから0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所『ここみのおうち』です。
12月4日の防災の日に備えて、ひろばでの防災について一緒に考えてみました。

「防災には関心はあるけど・・・
」
「何をすればいいのかわからない」
まずは 自宅近辺のハザードマップで避難所の確認を行いました。
この日は色々な区から参加してくださったので居住区の避難行動計画(保存版・防災マップ・防災カード)を広げて探しました。

備蓄品にも興味があり、子どもの水分補給の話題にもなりました。参加者からオムツ・ミルク缶・ミルクパック・哺乳瓶の用意や、離乳食パックをローリングストック法で活用している話も聞けました。
今回初めて災害用伝言ダイヤルを体験利用してみました。何事も経験が大事ですね!
参加者からは
「子供はもちろん、親も対策していきたい」「防災の資料を集めてグッズを用意したい。」
「とても良かった!為になった!絶対に必要な知識だなと思った!」
「やらなきゃ…と思っていてなかなか備えられてなかったので、話を聞けてよかった。」
「今まで、対策をしないと、、と思いながら何もしていなかったが、いろいろな資料を見たり、171の体験ができたので、夜旦那と会議をしようと思う!!」
などの感想が寄せられ、子連れでの防災意識の高さが見られました。

これで安心だねと話しているみたい
年2回、開催するので参加したいと思った方は是非、ブログをチェックと公式LINEに登録してくださいね。最新講座情報がアップされますよ。
★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE
友だち追加よろしくね♪
★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみのおうちを運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
★facebookはコチラ
★プレパパママ教室の2022年度の予定は コチラ
★ここみ広場12月の予定は コチラ
★ここみのおうち12月の予定は コチラ
★ここみの森12月の予定は コチラ
◆開催日時 平日 月~金曜日 9:30~14:30
月2回日曜日開催 9:30~15:00
ランチタイム ※しばらくの間お休みです。
■所在地■
〒430-0854
浜松市南区瓜内町148-Ⅾ
Tel:070-1641-0553
対応時間 平日9:30~14:30 (対応時間外は、留守番電話にメッセージを残しておいていただければ折り返しお電話いたします。)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩20分
遠鉄バス 浜松神社西停下車すぐ
駐車場 6台(すこやか助産院駐車場)
※壁に向かって前向き駐車でお願いします。
数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
浜松市南区で、妊婦さんから0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所『ここみのおうち』です。
12月4日の防災の日に備えて、ひろばでの防災について一緒に考えてみました。

「防災には関心はあるけど・・・

「何をすればいいのかわからない」
まずは 自宅近辺のハザードマップで避難所の確認を行いました。
この日は色々な区から参加してくださったので居住区の避難行動計画(保存版・防災マップ・防災カード)を広げて探しました。

備蓄品にも興味があり、子どもの水分補給の話題にもなりました。参加者からオムツ・ミルク缶・ミルクパック・哺乳瓶の用意や、離乳食パックをローリングストック法で活用している話も聞けました。
今回初めて災害用伝言ダイヤルを体験利用してみました。何事も経験が大事ですね!
参加者からは
「子供はもちろん、親も対策していきたい」「防災の資料を集めてグッズを用意したい。」
「とても良かった!為になった!絶対に必要な知識だなと思った!」
「やらなきゃ…と思っていてなかなか備えられてなかったので、話を聞けてよかった。」
「今まで、対策をしないと、、と思いながら何もしていなかったが、いろいろな資料を見たり、171の体験ができたので、夜旦那と会議をしようと思う!!」
などの感想が寄せられ、子連れでの防災意識の高さが見られました。

これで安心だねと話しているみたい
年2回、開催するので参加したいと思った方は是非、ブログをチェックと公式LINEに登録してくださいね。最新講座情報がアップされますよ。
★NEW★
ここみInstagram始めました!フォローしてね!
ここみInstagramはコチラ
★ここみ公式LINE

★ここみTwitter
ここみTwitterはコチラ
★ここみのおうちを運営する「一般社団法人ここみ」のHPはコチラ
★facebookはコチラ
★プレパパママ教室の2022年度の予定は コチラ
★ここみ広場12月の予定は コチラ
★ここみのおうち12月の予定は コチラ
★ここみの森12月の予定は コチラ
◆開催日時 平日 月~金曜日 9:30~14:30
月2回日曜日開催 9:30~15:00
ランチタイム ※しばらくの間お休みです。
■所在地■
〒430-0854
浜松市南区瓜内町148-Ⅾ
Tel:070-1641-0553
対応時間 平日9:30~14:30 (対応時間外は、留守番電話にメッセージを残しておいていただければ折り返しお電話いたします。)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩20分
遠鉄バス 浜松神社西停下車すぐ
駐車場 6台(すこやか助産院駐車場)
※壁に向かって前向き駐車でお願いします。
数に限りがあります。徒歩・自転車、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。(多胎や身体的理由等でお車でお越しの方は、お問い合わせください。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。